| 網走監獄特別食
jun 風景 2006-2-8 15:55
2136 0
博物館を見て歩くのが大好きです。 飛行場へ行く途中、時間が少しあったので「網走監獄博物館」に寄ってみました。 が、駐車場についたときちょうど閉館になってしまって、中に入ることはできませんでした。 ガイドブックを見ると、蝋人形たちで当時の生活を知ることができたらしいので残念。 写真は、入り口近くに貼ってあった食事のメニューです。 夕方でお腹が空いたので、食べてみたかったです。 |
|
| ハマナスと国後島
jun 風景 2006-2-8 15:41
2175 0
北海道「道東」にある標津町から見えた「国後島」です。 近そうですが、遠い島ですね。
季節は9月だったので、もう少し早ければ、もっともっと花が咲いていたのかもしれません。 (ハマナスのソフトクリームを食べたことがありますが、化粧品を食べている、そんな感じがしました) |
|
| 野付半島 ナラワラ
jun 風景 2006-2-8 15:23
1938 0
野付半島は、北海道「道東」の知床半島と根室半島の中間に位置する、オホーツク海に突き出した釣り針の形をした、日本最大の砂でできた半島です。潮の流れによって運ばれてきた砂や石が、3000年の時間をかけて堆積してできたそうです。(すごく不思議)
写真は、その半島の先端近くまでのびる「フラワーロード」の中間あたりにある「ナラワラ」という場所です。海水が森に迫ってきて、木々を枯らしたんだそうです。 小さな駐車場から下へ降りてみると、砂地に足がズボズボめり込んで、歩くことは不可能そうです。きっと、奥へ行くと体中がめりこんでしまうかも… 数羽の野鳥がいて、枯れた木々と水面、とても幻想的な風景でした。
(水面を見ていると、かなりのスピードで、一方向めがけての流れがありました。きっと、海側から海水が流れ込んでいたのでは?と想像してます。)
|
|
| 旭川の夜 雪景色
jun 風景 2006-2-7 23:04
1938 0
2005年、12月中旬です。 ちょうど雪がやんで、白いカーテンがあがった直後です。(^^) きれいすぎて…ぼーーっと眺めていました。 |
|
| 飛行機の窓から関東平野
jun 風景 2006-2-7 23:02
2020 0
去年の12月中旬ころの関東平野です。(茨城県あたりかな?)
この日、関東平野あたりは冬晴れで、見下ろす景色がくっきり見えてきれいでした。 眼下が雪で真っ白に変わるまでながめていました。
|
|
| プレアデス星団
jun 風景 2006-2-7 22:47
2557 1
MEAD ETX-70ATとNikonで撮ったプレアデス星団です。 おうし座にある散開星団。
「オリオンに追われて、星になったアトラスの七人の娘たち」
寒くてキンキンに晴れた夜空はきれいですよね♪
|
|
| 北海道 層雲峡
jun 風景 2006-2-7 22:36
1942 0
道央の温泉地「層雲峡温泉」の近くです。 写真の奥に見えているのが滝です。側へ行くととても大きいんだと思います。 この日はかなり暑くて、できることなら滝にあたりたかったです。(^^) |
|
| オホーツク海
jun 風景 2006-2-7 22:26
1812 0
8月のオホーツク海です。ここには貝殻がほとんどありませんでした。 遠くを眺めていると、なんだか不思議な気持ちになってきました。神秘的な海?! |
|
| えりも岬 海岸の反対側
jun 風景 2006-2-7 22:15
1913 0
こちらもえりも岬。前に青い海。反対側は見渡すかぎりの緑。 上を向いて首をまわすと、青い空と白い雲。最高でした♪ |
|
| えりも岬
jun 風景 2006-2-7 16:47
2143 0
去年の夏休みに遊びに行きました。青くてひろい空と海が気持ちよかったです♪ 砂浜の奥では、地元の人たちが沖で取ってきたコンブをきれいに並べていて、遠くから見ると、まるで絨毯みたいでした。 |
|